コラム
公開日: 2016-08-30 最終更新日: 2017-03-10
解体工事の台風対策
こんにちは
今日は台風10号が来ました。日本の近くで発生して、西に移動した後、関東に向かい、東北を抜けて中国の方へ抜ける予定の珍しい台風ですね。
前回の台風がもの凄かった為、今回もかなり警戒していましたが、予報より少し東よりを通ったようで、埼玉は大したことなく良かったです。
しかし今回は、マンションの解体等で足場もあり、風が心配だった為シートを外し、全ての現場を休みにしました。
無理して、怪我や事故があっては大変なことになります。施主様、近隣の方、元請に迷惑を掛けないよう、最善の安全対策、台風対策が必要です。
足場も倒れないようしっかりと壁つなぎを取ります。そして風で飛びそうな物が無いよう点検し、対策を取る。
それがプロの当たり前の仕事です。
職人には、明日からまた元気に働いてもらいます。
こんな天気で休みの時、日雇い労働者は無給となります。
しかし、当社は月給制で有給休暇もありますので、みんなは心置きなく休むことができます。
社員が気持ち良く働く環境をつくる。それが、みんなのやる気となる。
そんな良い流れをつくる。それも私の仕事です。
最近投稿されたコラムを読む
- 狭山市 木造二階建て住宅 日高市 木造部分切取り解体 2018-04-06
- 東部消防組合と協定 2018-03-01
- 埼玉県解体業協会 新春賀詞交歓会 2018-02-22
- 選ばれる解体屋 2018-02-15
- 越生町 古い家屋の建替え 記念の大黒柱と建具保存 2018-01-30
このプロの紹介記事

環境にやさしく、技術の向上を心がけ、お客様対応を重視するトップクラスの解体専門業者(1/3)
「解体屋にどのようなイメージをお持ちですか? 強面で不愛想な職人さんをイメージする方は多いと思います。当社の社員は今までの解体屋のイメージとは異なります。マナーを大切に、誠実で明るい対応を実践し、お客様からあつい信頼を得ています」 と、...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
埼玉県解体業協会 新春賀詞交歓会
こんにちは引間です。一昨日、埼玉県解体業協会 新春賀詞交歓会が開催されました。今年は、委員会活動の報...
「もう来なくなっちゃうの、寂しいね」 ご近所付き合いの大切さをしみじみと感じた感動的な現場
こんにちは引間です。本日は立川市の鉄骨造3階建住宅、一部地下室ありの現場の感動的な現場を紹介します。...
日高市安全対策に関する説明会 建災防 安全祈願 安全講話 新年会
こんにちは引間です。昨日は午後一番で日高市の公共工事における安全対策に関する説明会がありました。今...
人気のコラムTOP5
-
- 2位
- お話しすることで、信頼関係が始まると思います。 1よかった
コラムのテーマ一覧
すべて表示する求人情報
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。