次世代フラを提唱するプロフラダンスダンサー&指導者
コラム
公開日: 2017-10-17 最終更新日: 2017-10-18
踊りを上達、成長する為に必要な、『二つの師』の存在。
女性美あふれるワンランク上のフラスタイル、マネア☆
アロハ♡フラダンサー・フラ指導者・ももふら主宰 もも花(momoka)です
師 、其の一。学びは可能性を広げる
“やっぱり流石だなぁ〜!” と思わず感嘆。
今まで当教室には沢山の受講生の方が訪れましたが、
彼女ほど『私の形の完璧なコピー』が出来た方はおりません。
幾度かコラムにも登場した彼女ですが、
先日のレッスンでは本当に見事で完璧な形を出しました。
※因みに彼女とは私の弟子をご希望下さっている方です。
文京区でアロママッサージ、整体師、
対面によるヒューマンデザインのリーディングをされております。
下記は彼女のブログです♪
•師は大切 ^^
•筋肉の目覚めが、ようやくスタートライン
度々繰り返しますが、
私のフラは身体の使い方が出来ないと、私のフラに近づく事は出来ません。
しかし私は全ての動作を無意識で行なっておりますので、
自分がどの筋肉や筋を使っているのかを客観的に分析する事は出来ません。
そこで、これを可能にしてくれるのは専門知識のある方の存在です。
『あっ、これは使った事の無い筋肉ですね。
日常では絶対に使いませんね』
『これは傾斜ではなく、骨盤を立ててるんですね。
でないと、この筋肉は使われませんよね!』
などなど、丁寧に一つずつ確認し、身体の中を探りながら組み立てる彼女。
彼女は私のお手本を見ながら一つの形の完璧なコピーを作るのに数十分要します。
ですから“静止の形”は見事に完璧です。
【注意‼︎】
あくまでも“静止の形”が完璧であって、ベーシック、踊りではありません(爆笑)
踊りでは繋ぎの作業が付随してきますので、
静止形とは重心の置き場や力配分が変化しますので条件が違います。
◆ベーシックは上手なのに、綺麗に踊れないのは何故
◆奥の深い踊りを目指すなら自己分析をしよう
◆フラダンス上達。レベルアップの為に
筋肉や筋の“質”を変えるのは年単位での取り組みが必要です。
ですから踊りを本気で習得するには時間が掛かるものなのです。
しかし、一般的なフラでは日常で使う筋肉しか使いません。
けれども、私のフラは“ダンスで使う筋肉”で踊ります。
◆フラダンス 実はこんなに違うんです
◆フラダンスに柔軟性は必要?
ですから、身体が出来ていないと本質的な事に辿り着く事が出来ない。
即ち、身体作りを始めなければ、
いつまでも経っても表面的な事ばかり追う事になる。
ダンスで使える身体を作ってダンスをしなければ必ず故障します。
その重要性に一体どの位の人が気づいているのだろうか…?
◆日本のフラダンス、見直しませんか?
◆時代に取り残されたフラダンス
◆フラダンス 土台作りの重要性
師、其の二。 生徒を通して先生は成長する。
ダンスに限らず、上達や成長をグッと上げる方法は、『人に教える事』。
これは断言出来ます。
生徒から質問された時、的確な答えを提示出来るか?
また応用力はどの程度備わっているか?
生徒はあなたから得ています。
良き事も、そうでない事も。
ですから、生徒の在り方はあなたを映し出したものでもあります。
その在り方を目を晒さずに見てください。
そして真摯に受け止めてください。
生徒を通して、何が見えますか?
自分の教えを通して見た生徒の姿からは、沢山の教えや学びがあるはず。
これは、教えをした者にしか得られない感覚です。
感覚と言うよりも『特権』です。
◆フラダンス 上達へ導く究極の方法
師に付く。
世の中には沢山の師、メンターが存在しますが、
自分を導いてくれる師やメンターとの出逢いは、出逢うべくして出逢うもの。
必然的に結ばれるご縁。
師やメンターは、その人の成長に必要とあらば苦言も呈する。
また、常に答えを与えるだけではなく、
時には無言である事に徹し、
相手が自ら答えを出すまで待つ事もする。
人生、常に学びでアル。
また、人生、儚く短いものでアル。
故に、人生、存分に謳歌すべし!
♡師から得る!(笑)
♡どっちが師なのかなぁ?(笑)
(写真提供、撮影:黒木滿生)
…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─
大変申し訳ございませんが、このコラムに関しての個人的なご質問にはお答えしておりません。
コラム記事・画像の一部または全部無断転載・転用・改ざん・複製・類似サイト制作は固く禁止します。
♡ももふらフォトギャラリー♡
ももふら公式ホームページはこちらから
ももふらホームページTOP
プロフラダンサー/フラ指導者もも花プロフィール&マスコミ履歴
プロフラダンサーソロ出演のご案内
フラダンス個人レッスン専門教室のご案内
企業・教育機関・団体向けフラダンスワークショップのご案内
フラダンス出張レッスンのご案内
こちらの関連するコラムもお読みください。
- フラダンス マネア指導について2012-09-08
- わたしとイチロー選手の共通点~プロの身体の使い方~2013-08-23
- プロフラダンサーとしての誇り!違いがわかる人には わかるんです2012-10-12
- わたしが 『先生を教える先生』を辞めた理由2014-05-17
- 自分のフラ・自分にしか出来ないフラを踊る2013-07-11
最近投稿されたコラムを読む
- 終活? 2018-04-19
- 黒木滿生の最強開運壁紙待受画像【不死鳥.起死回生】川と桜花びらが起こすミラクル 2018-04-10
- 【続】グループレッスンで上達は無理。その究極の理由 2018-04-09
- 強運女はツライよ。フラが私を必要としている⁉︎ 運が良いと回復力も早い 2018-04-06
- もも花直接指導マネアフラ個人レッスン教室、開催条件一部変更のお知らせ 2018-04-05
セミナー・イベント
-
【緊急開催】期間限定2017年12月9日(土)1曲仕上フラワークショップ『ホワイトクリスマス』
開催日: 2017-11-22 ~2017-12-09 -
2017年9月30日(土)ワークショップ『ももふらマネアスタイルフラ塾 最終回』
開催日: 2017-07-13 ~2017-09-30 -
2017年6月24日(土)ワークショップ『ももふらマネアスタイルフラ塾 その①』
開催日: 2017-04-01 ~2017-06-24
フラ個人レッスン

┌☆┐ 本物志向の方へ└─■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━‥‥‥☆ プロ指導によるワンランク上のフラダンス個人レッスン 柔らかさ、優雅さを追及した女性美の高いフラを踊り...
プロダンサー出演依頼

┌☆┐ プロの技 魅せるフラダンスソロ└─■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━‥‥‥☆ お客様を魅了する、プロフラダンサーもも花ソロの舞い 品よく華やかに上質なハワ...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

アロハ精神が宿るフラダンスを通し、真の心の平和を育んで欲しい(1/3)
10代の頃から、ハワイアンミュージックが好きだったという「もも花」さん。フラダンスの出張レッスンやワークショップを開催しながら、プロダンサーとしても活躍しています。そん なもも花さんとフラダンスの出会いは、まさに運命。「ずっとバレエを続け...
プロへのお問い合わせ
マイベストプロを見たと言うとスムーズです
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
【続】グループレッスンで上達は無理。その究極の理由
優雅・綺麗・品のある女性美溢れるワンランク上のフラスタイル、マネア。aloha♡プロフラダンサー・フラ指導者・...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- フラダンスがバカにされる本当の理由 86よかった
-
- 2位
- フラダンス 嫉妬・批判は上達を妨げる。美しく綺麗に踊る為の心の在り方 59よかった
-
- 3位
- フラダンス こんなインストラクター・指導者には要注意! 52よかった
-
- 4位
- 名前の効力「ハワイアンネーム」あなたは本当に必要ですか? 43よかった
-
- 5位
- フラダンス マネア指導について 40よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。