いじめ・家庭問題に苦しむ子どもとママのカウンセラー
コラム
公開日: 2016-07-08
七夕に願い事!!
心サポートセンターKotodamaの大崎です。
昨日は七夕でしたね!皆様はどんな七夕を迎えたでしょうか?そしてどんな願い事あるのでしょうか?!直近で私が見かけた短冊には、ディズニーランドに行きたいと書いてありました。彼氏、彼女とうまくいきますように、なんてよく教え子たちは書いていましたね。もちろん合格祈願、学力向上も。
何かを始めるときに、よく節目的に元旦だったり、年度初めだったりと考えますが、ざっくりいうといつでもいいのですよ。その時に感じれば。七夕でも。
自分の気持ちを動かすときに、何かイベントと重ねてるだけで、あとは覚えやすかったりかな?!
「感・即・動」という言葉が、私は好きなのですが、感じたら即動く、言葉通りなのです。
また今度でと先延ばしすると、そのタイミング逃しちゃう。まずはやってみると言うのが、最初の一歩!!
まずは出来ることから、やってみる。自分が動き出すことで、必ず周りが変わってくるよ。いま、家に居る子たちも、今は学校に行けないだけ。行けないと、行かないは違うからね。悪い事でもない。
保護者の方も、ご自身を責めない!!顔を上げててくださいね。子供は見てます。自分が原因で家庭内が明るくないことを。家庭内の空気、大事です。
昨夜の願い事、叶いますように!!
最近投稿されたコラムを読む
- 5月病予防 学校行きたくない! 2018-04-20
- お悩み解消 レギュラーラジオ出演! 2018-04-20
- ピカピカの一年生 入学式 2018-04-12
- 今日から四月!!新1年生! 2018-04-01
- 子供の成長 2018-03-28
このプロの紹介記事

いじめ・不登校・進路のサポートセンター。頑張るママも癒され子どもも元気になる(1/3)
我が子のいきいきした顔を見ていたい、今も昔も変わらぬ母親の願いかもしれません。しかし、現代の子ども達は、いじめや不登校、引きこもりなど様々な問題に直面しています。「心サポートセンターKotodama」代表の大崎清美さんは、子どもとその家族専...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
悩みのステップ悩みと感じ、イライラしたり子供にあたったり、誰かに話したくなったり、一瞬解消したり
年末年始になると、子供たちと過ごす時間も増え、また一年を振り返ったりと親自身も自分の生き方、子供に向かう...
なにやろう?! 部活!運動部?文化部?
心サポートセンターKotodamaの大崎です。今日からコラムを始めていきます。宜しくお願いします。新中学1年...
5月病予防 学校行きたくない!
5月病とよく学生たちの間でも言葉にしていきますが、既に今からその兆候がくすぶっているのですよ。それが爆発す...
お悩み解消 レギュラーラジオ出演!
埼玉県志木市にあるクローバーメディアにてラジオ出演決定♪「ごきげん!ひるMAX next.」来月の第1・3火曜日の...
ピカピカの一年生 入学式
心サポートセンターKotodamaの大崎です。 昨日ある高校の入学式に来賓として参加してきました。真新し...
コラムのテーマ一覧
- 子育て・親の責任・家庭環境・不登校・進路
- 子育て
- 母を褒め・子供を救う
- いじめ・不登校・進路・受験
- いじめ 不登校 進路
- 不登校、いじめ、進路、受験
- 不登校 いじめ 進路
- 友達 学校 進路
- 不登校 いじめ 友達
- 不登校 いじめ 原因の一つにもなる
- ゲーム パソコン 不登校
- 友人、知人の関係性は学校だけじゃない!
- 学校行けないのは悪い事でないよ!!
- 学校 行けない 友達 親子
- 人生一度!親と子供の人生は別物
- 心配ないよ! 方向性は見えてくる
- 親子の意見の違い 話し合いが大事!
- 親は親 子は子 個を大事にしよう!
- 進路 受験 不登校
- 見方を変える反抗期
- 行き詰まり 一歩進むよ!
- 子育て!
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。