いじめ・家庭問題に苦しむ子どもとママのカウンセラー
コラム
公開日: 2016-05-26
苦手意識からの自信に! 成功体験だ!!
心サポートセンターKotodamaです。
今日は私自身の事例です。私は学生時代、決してお勉強が出来るタイプではなく、中学に於いては三年間下位から数えた方が早かったです。いや。数えるまでも、なかったなあ!私が教育の仕事を始めた時、学生時代からの友達は「清美がぁ!」口をそろえて言われました。
大人になり、旅行が好きで海外にもよく行き、行くたびに、もともと人と話すのが好きな私は、無口となり、口だけがパクパクしてました。(笑) 話したい!!そこから英会話を習い日常会話は何とかまで行き、ここ数年使っていなく忘れてる。(´;ω;`)前職では英語を担当していたので、文法は今でも指導は出来るな。
動機はなんでも、出来た自分をまずは認める。海外で英語が通じ、その成果が私の自信となり周りからも認められ、嬉しくもなる。
小さい子からおばあちゃん、おじいちゃんに至るまで、人は褒められれば悪い気はしません。小さなことでも出来なかったことが出来る。「成功体験」ってすごいことに聴こえるかも知れないけど、そんなたいそうな事じゃないんだなあ!出来なかったことが出来る。ただそれだけが、成功体験。それを何回も積み上げていけば自信にもなるんだよ。
正直私はパソコンが苦手です。スマホもだ。使いこなしていない。いや苦手意識が強いんだと想う。今の子供たちのように授業にパソコンなんてなかったしなあ。私のHPやブログをご覧になっても、なんか、つたないなあなんて想われてるかも?!勿論プロが入っているところもあります。だけど今勉強中。そんな中でも出来なかったことが出来たりして、成功体験を積んでる。今できること。想いがあれば伝わるんだあ。自分に言いきかせてる。上手に越したことはないけど、今私が出来ること。
私が言いたいこと。
「周りの人から見たらなんだそんなことか」と想える小さい小さいことでも、それが出来た自分を、「やったじゃん」一つ成功。それが自信。小さい自信も積もれば、大きくなるんだよん。100%自分自身に自信のある人なんていないよ!!自信があるように見せてるの。自信が無いお医者さんなんて怖いでしょう?!
見てないところで、成功体験積んでるんだよ。
みんなYDK(やればできる子)完全パクリ(笑)
最近投稿されたコラムを読む
- 5月病予防 学校行きたくない! 2018-04-20
- お悩み解消 レギュラーラジオ出演! 2018-04-20
- ピカピカの一年生 入学式 2018-04-12
- 今日から四月!!新1年生! 2018-04-01
- 子供の成長 2018-03-28
このプロの紹介記事

いじめ・不登校・進路のサポートセンター。頑張るママも癒され子どもも元気になる(1/3)
我が子のいきいきした顔を見ていたい、今も昔も変わらぬ母親の願いかもしれません。しかし、現代の子ども達は、いじめや不登校、引きこもりなど様々な問題に直面しています。「心サポートセンターKotodama」代表の大崎清美さんは、子どもとその家族専...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
悩みのステップ悩みと感じ、イライラしたり子供にあたったり、誰かに話したくなったり、一瞬解消したり
年末年始になると、子供たちと過ごす時間も増え、また一年を振り返ったりと親自身も自分の生き方、子供に向かう...
なにやろう?! 部活!運動部?文化部?
心サポートセンターKotodamaの大崎です。今日からコラムを始めていきます。宜しくお願いします。新中学1年...
5月病予防 学校行きたくない!
5月病とよく学生たちの間でも言葉にしていきますが、既に今からその兆候がくすぶっているのですよ。それが爆発す...
お悩み解消 レギュラーラジオ出演!
埼玉県志木市にあるクローバーメディアにてラジオ出演決定♪「ごきげん!ひるMAX next.」来月の第1・3火曜日の...
ピカピカの一年生 入学式
心サポートセンターKotodamaの大崎です。 昨日ある高校の入学式に来賓として参加してきました。真新し...
コラムのテーマ一覧
- 子育て・親の責任・家庭環境・不登校・進路
- 子育て
- 母を褒め・子供を救う
- いじめ・不登校・進路・受験
- いじめ 不登校 進路
- 不登校、いじめ、進路、受験
- 不登校 いじめ 進路
- 友達 学校 進路
- 不登校 いじめ 友達
- 不登校 いじめ 原因の一つにもなる
- ゲーム パソコン 不登校
- 友人、知人の関係性は学校だけじゃない!
- 学校行けないのは悪い事でないよ!!
- 学校 行けない 友達 親子
- 人生一度!親と子供の人生は別物
- 心配ないよ! 方向性は見えてくる
- 親子の意見の違い 話し合いが大事!
- 親は親 子は子 個を大事にしよう!
- 進路 受験 不登校
- 見方を変える反抗期
- 行き詰まり 一歩進むよ!
- 子育て!
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。