いじめ・家庭問題に苦しむ子どもとママのカウンセラー
コラム
公開日: 2016-05-07
中学三年生 やんちゃ君 事例
今日は世間が俗にいう、やんちゃ君の話を話しをしますね私の忘れられない生徒NO1です。ある年の11月の中旬、中3生のやんちゃ君は、私が責任者でもあった学習塾に父親とともに、来塾しました。見るからに、ズボンは腰パン、学ランは勿論第二ボタンくらいまで外してたと想います。 補導経験もある子でした中学校の先生も手をやき、学校も脱走する子でした。父子家庭で、学校にも何度も呼び出されていました。そんな子の入塾に、経営者である社長は私に入塾を断るように言いました。しかし私は、社長の反対を押切入塾させました。私と彼との戦いが始まりました。
私がやんちゃ君を受け入れたのは、彼の目でした。妙に話をするたびに彼も心を開いてくれ、私には母親の話をすることもありました。時を同じくして私の父が危篤状態になり、父一人子一人の私としては、病院と塾とやんちゃ君を受け入れた以上、仕事も休めませんでした。「ほかにも生徒がいるだろう」と社長からは言われてしまい。父親が11月末に亡くなった際も、忌引き2日喪服で会社に行き、やんちゃくんを見守っていました。冬期講習に入り、手ぶらで初日は来て、私はまず来てくれたことを、褒め私も喜び、次の日はシャーペン、また次の日は消しゴムと、そんな状態で入試まで流れました。
面談では、父親からアルコールの匂いがして、何度も父親にも注意と、塾への出欠確認の電話でのやり取りを徹底的にしました。入試が近づき、やんちゃ君もスイッチが入り勉強し始めましたが、私立は残念な結果になり公立一本の勝負となりました。他の生徒達を置き去りにすることなく、私はやんちゃくんの本気に賭けました。公立入試応援、私は校門で彼を待ちました。真冬の寒い中、自転車で吐く息が真っ白で手は赤く私は「がんばれよ」とだけ伝えました。筆記は少し手ごたえがあったようで、面接試験を残すのみでした。私は彼に、「今までで誰かのために本気で何かをやったことがあるか」と聴き、「とにかく心配かけた親のために本気で頑張れ」と送り出しました。発表の朝教室で待っていると、やんちゃ君が報告にきて照れくさそうに「受かりました」教室全体の仲間たちもやんちゃ君を応援していて、私は号泣でした。握手!
高校入学してから5月のある日、父親がスーツで、アルコールの匂いもさせず挨拶に来てくれました。「息子が手紙を書いてくれたと」今までありがとう、社長になる。やんちゃ君のつたない字で。父親は私に見せたいと。私は、涙をこらえ父親の後ろ姿が見えなくなるまで頭を下げ見送りました。父親の背中が今でも忘れません。素敵なお父さんでした。やんちゃ君もすでに成人です。私の忘れられない人生の宝物の5か月間でした。
最近投稿されたコラムを読む
- 5月病予防 学校行きたくない! 2018-04-20
- お悩み解消 レギュラーラジオ出演! 2018-04-20
- ピカピカの一年生 入学式 2018-04-12
- 今日から四月!!新1年生! 2018-04-01
- 子供の成長 2018-03-28
このプロの紹介記事

いじめ・不登校・進路のサポートセンター。頑張るママも癒され子どもも元気になる(1/3)
我が子のいきいきした顔を見ていたい、今も昔も変わらぬ母親の願いかもしれません。しかし、現代の子ども達は、いじめや不登校、引きこもりなど様々な問題に直面しています。「心サポートセンターKotodama」代表の大崎清美さんは、子どもとその家族専...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
悩みのステップ悩みと感じ、イライラしたり子供にあたったり、誰かに話したくなったり、一瞬解消したり
年末年始になると、子供たちと過ごす時間も増え、また一年を振り返ったりと親自身も自分の生き方、子供に向かう...
なにやろう?! 部活!運動部?文化部?
心サポートセンターKotodamaの大崎です。今日からコラムを始めていきます。宜しくお願いします。新中学1年...
5月病予防 学校行きたくない!
5月病とよく学生たちの間でも言葉にしていきますが、既に今からその兆候がくすぶっているのですよ。それが爆発す...
お悩み解消 レギュラーラジオ出演!
埼玉県志木市にあるクローバーメディアにてラジオ出演決定♪「ごきげん!ひるMAX next.」来月の第1・3火曜日の...
ピカピカの一年生 入学式
心サポートセンターKotodamaの大崎です。 昨日ある高校の入学式に来賓として参加してきました。真新し...
コラムのテーマ一覧
- 子育て・親の責任・家庭環境・不登校・進路
- 子育て
- 母を褒め・子供を救う
- いじめ・不登校・進路・受験
- いじめ 不登校 進路
- 不登校、いじめ、進路、受験
- 不登校 いじめ 進路
- 友達 学校 進路
- 不登校 いじめ 友達
- 不登校 いじめ 原因の一つにもなる
- ゲーム パソコン 不登校
- 友人、知人の関係性は学校だけじゃない!
- 学校行けないのは悪い事でないよ!!
- 学校 行けない 友達 親子
- 人生一度!親と子供の人生は別物
- 心配ないよ! 方向性は見えてくる
- 親子の意見の違い 話し合いが大事!
- 親は親 子は子 個を大事にしよう!
- 進路 受験 不登校
- 見方を変える反抗期
- 行き詰まり 一歩進むよ!
- 子育て!
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。