住宅は買い替える時代を創る不動産コンサルタント
コラム
公開日: 2016-06-16
地域の地震発生率を調べるには?
4月14日以降の発生している一連の地震により、被災されました方々に謹んで哀悼の意を表しますとともに、被災されたすべての方々に心よりお見舞いを申し上げます
さて、地震調査員会が6月10日に全国各地で今後30年以内に震度6弱以上の大地震に見舞われる確率を示した、2016年版の予測地図が発表されました。
2014年の2月公表時には低かった熊本地方にあるように、確率が低いから、揺れない、来ない ということはありません。
今後30年間に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率は、
大震災に見舞われた熊本市では2014年7.8% 2016年7.6%(2016年1月時点)でした。
私の住む街さいたま市では、2014と変わらず2016年度版も55%。
以上のことから確率だけで危険か?安全か?の判断はできないとしか言えないわけですが
しかし、情報を知ることは防災の観点からも非常に大切なことです。
ネット上で予測図等を簡単に閲覧可能です。
地震ハザードステーション 活断層や確率の閲覧が可能です。
http://www.j-shis.bosai.go.jp/
地震ハザードカルテ 住所入力形式でカルテ形式として閲覧できます。
http://www.j-shis.bosai.go.jp/map/
家を買うなら知っておきたい情報セミナー
http://kensei2009.co.jp/seminar.shtml
こちらの関連するコラムもお読みください。
- インスペクションのタイミングって?2017-03-07
- 耐震診断のススメ2015-07-01
- かし保険の保険付保証明書の使い方2017-01-16
- ホームインスペクションを活用しましょう!2015-06-24
- 増え続ける空家2015-07-07
最近投稿されたコラムを読む
- 人口減少問題を理解することが重要 2018-01-08
- 耐震基準適合証明書と住宅ローン控除 2017-12-21
- 変動型金利のリスク 2017-11-06
- 既存不適格建築物とは? 2017-11-04
- 仲介会社選んでますか? 2017-04-30
セミナー・イベント
-
家を買うなら知っておきたい情報セミナー
開催日: 2018-03-18 -
家を買うなら知っておきたい情報セミナー
開催日: 2018-02-03 -
家を買うなら知っておきたい情報セミナー
開催日: 2017-09-09
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

「中古物件+リノベーション」。資産価値が下がりにくい、これからの新時代マイホーム取得方法(1/3)
「もはや、家は一生の買い物ではなく、変化するライフスタイルによって住み替えていくもの」と断言するのは、株式会社建成の代表取締役、原井啓介さん。近年、住宅は供給過剰にも関わらず、新築は次々に建てられています。そこで、敢えて新築ではなく、優良...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- ホームインスペクションを活用しましょう! 8よかった
-
- 2位
- 耐震診断のススメ 5よかった
-
- 3位
- 増え続ける空家 5よかった
-
- 4位
- インスペクションのタイミングって? 4よかった
-
- 5位
- 荒川は大丈夫? 4よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。