墓石から供養まで安心して任せられるお墓ディレクター
コラム
公開日: 2013-08-13 最終更新日: 2016-06-04
お盆の風習とお墓
埼玉県は、ほとんどの地域がお盆の真っ最中だと思います。
プロフィールにも書いてあるのですが、私自身、(株)二上家の社長業の傍ら、浄土真宗本願寺派の僧侶の資格を持っており、本日は所属する川越の光西寺にて、盂蘭盆会(うらぼんえ)法要を執り行いました。日本では、信仰心、宗教心が薄れて来つつあると言われていますが、まだまだ熱心なご門徒さんも多く、盛会の内に法要は終了しました。特に光西寺の盂蘭盆会では、お子様たちにくじ引き(これがホントのあみだくじ)をしてもらい、おもちゃをプレゼントしていますので、いつもの法要以上に熱気があります。
盂蘭盆会、いわゆるお盆とは、先祖迎えの期間になります。元々仏教行事としてはそういった意味合いはなかったのですが、日本の先祖供養・先祖信仰の文化と仏教が融合した結果、今のような形が定着していったものと思われます。ですから、お彼岸にお墓参りする意味と、お盆にお墓参りする意味は若干違うのですが、お墓参りをする機会としてとらえていただければ、ご先祖様も喜んでいただけると思います。
地域によって盆提灯や飾り付けなど、さまざまな習俗があります。こういったものを通して、出身地の文化に触れることもまた、お盆の醍醐味でもあります。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- Amazonでお坊さんが呼べる時代2016-01-14
- 浄土真宗のお墓と他の宗派のお墓との違い2013-08-25
- イスラム教とお墓の関係2013-08-11
- キリスト教とお墓の関係2013-08-10
- 神道とお墓の関係2013-08-09
最近投稿されたコラムを読む
- 墓石が変色や変化してしまったら? 2018-03-11
- お墓が傾いてしまったらどうする? 2017-11-12
- お墓の保証ってどうなってるの? 2017-10-31
- 公式サイトリニューアル 2017-10-14
- 終活に関するアンケート結果 2017-09-02
セミナー・イベント
-
終活セミナー開催(ゆうちょ銀行共催)
開催日: 2018-05-18 -
終活セミナー&霊園見学会(ランチ付き)
開催日: 2017-02-10 -
「お墓なんでも相談室」 in 所沢市民フェスティバル
開催日: 2016-10-29 ~2016-10-30 -
終活・相続セミナー開催(参加無料)
開催日: 2016-06-24
このプロの紹介記事

「供養のお手伝い」をモットーに創業80年。お墓づくりの専門家(1/3)
「子ども世代に迷惑をかけないように、生前にお墓をつくられる方が増えています。当社のお客様の半数以上が、ご自身の将来のためにお墓をつくる方です。ご自分で墓地を購入し、気に入ったデザインで墓石を建てておけば、ご安心いただけると思います」と、語...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
ジャンル毎コラムまとめ
今まで書いてきたコラムを、ジャンル毎にまとめたページを一覧にいたしました。下記のリンクからご参照下さい。...
墓石が変色や変化してしまったら?
皆様、こんにちは。前回からだいぶ間が空いてしまいましたが、前回の続きを書いていきたいと思います。 墓...
お墓が傾いてしまったらどうする?
皆様、こんにちは。お墓の保証について、前回の続きとなります。 石材店による保証 もし、建ててから1...
お墓の保証ってどうなってるの?
皆様、こんにちは。先日、お客様から「実家の方でお墓を建てた時、建てて2ヶ月で墓石が傾いてしまった。」とい...
公式サイトリニューアル
皆様、こんにちは。かねてから準備しておりました、弊社二上家公式サイトを完全リニューアルいたしました。...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 縁起の良いお墓の向きってあるの? 9よかった
-
- 2位
- みかげ石(御影石)ってどんな石?その性質 7よかった
-
- 3位
- お墓の買い時は何時か? 3よかった
-
- 4位
- お墓にまつわる単位の話 3よかった
-
- 5位
- ニーズの多様化への対応 2よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。