パートタイマーの戦力化をサポートする社会保険労務士
コラム
公開日: 2015-02-16
印象的な履歴書
前回「履歴書を持って来ない人」について書きました。今回は印象的な履歴書についてです。
スーパーのパートに応募してくる人の大半は、40代以上です。ということは、当然前職があります。出産で退職して以来久しぶりに仕事を再開する人もいますが、あちこちの職場を渡り歩いて来た人もいます。「たかがパート」という意識があるのか、正社員で応募してくる人に比べると、履歴書に気合が感じられません。とりあえず書いて持って来ましたという印象の履歴書が多いです。
中には、驚くような書き方の履歴書もありました。例えば、「経歴」の欄に「小学校卒業、中学校卒業、高校中退以上」とただけ書かれていたものです。年度も学校名もありません。職歴もありません。この方は、鮮魚の売場を希望していました。これまで、包丁一本で流れ流れてきたそうです。イチイチ覚えていないんでしょうね。職人の世界ではよくああることのようです。
鮮魚は人が採用しにくい売場です。包丁の腕さへあれば採用してしまうことは、どこのスーパーでもよくあります。この方も見事採用となりましたが、短期間で去っていきました。
毎月何十枚という履歴書を見ていると、だんだんどんな人ががわかるようになってきます。気合を感じさせる履歴書を書く人は、仕事でも成果を上げますが、手を抜いている人は仕事でも手を抜きます。これからどこかの会社に応募しようとしている人は、真剣に書いてください。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 「履歴書」を持って来ない人2015-02-09
- 新しい人を辞めさせてしまう人2015-06-01
- 新しい人が続かない職場2015-06-08
- 今いる人との相性2015-05-25
- 勤務できない理由2015-03-02
最近投稿されたコラムを読む
- パートタイマーの社会保険加入 2016-08-16
- 職場のバレンタイン 2016-02-14
- お父さんもPTAに 2016-01-22
- 1年の終わりに 2015-12-28
- 人事評価とボーナス 2015-12-20
このプロの紹介記事

パートやアルバイトなど、非正規労働者の戦力化を支援する社会保険労務士(1/3)
パートタイマー(以下、パート)やアルバイトなど、「非正規雇用」との呼称で分類される人材を多く抱える企業にとって、彼らの戦力化は経営上における大きな課題と言えます。外部の専門家に助力を仰ごうにも、適切な専門家として連想できる社会保険労務士は...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
新しい人を辞めさせてしまう人
苦労して新規にパートさんを採用しても、すぐに辞めてしまうことがよくあります。本人の問題もありますが、ど...
パートタイマーの社会保険加入
最近、パートで働く友人達からの相談が多いです。内容は、「10月1日から社会保険に加入するようにパート先から言...
職場のバレンタイン
バレンタインデーです。大手小売業の店舗にいた頃は、バレンタインはもちろん売場の応援でした。でも、今回は売...
お父さんもPTAに
週に2回、小学校に外国人児童の日本語支援に行っていますが、時々学校行事にも参加することがあります。秋には...
1年の終わりに
まもなく今年も終わろうとしています。 大手小売業の店舗で人事をしていた時は、年末年始は1日か2日は休ん...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 新しい人が続かない職場 7よかった
-
- 2位
- 新しい人を辞めさせてしまう人 6よかった
-
- 3位
- 「履歴書」を持って来ない人 5よかった
-
- 4位
- 労災が起こったら 3よかった
-
- 5位
- 今いる人との相性 3よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。