環境にも体にも優しい木の住まいを考える建築士
コラム
公開日: 2015-12-03
全室南向きがよいですか?
全室南向きがよいですか?
3LDK全室南向き
仕事柄日曜日に入ってくる不動産屋ハウスメーカーのチラシは一通りチェックします。
今日は(3LDK全室南向き、全室からバルコニー南テラス窓)という建売住宅のコメントがやけに引っかかりました。
寒い日の窓辺の朝日は格別です。
観葉植物もみんなお日さまの方に葉を向けます。
地球上に生きている限り誰もが、緑や自然をはぐくむものとして太陽を神や神聖なものとして崇拝するのは当然の事なのだと思います。
そんなこんなで建物や部屋を南向きにするのがいいのだ。という理屈も判らないではないけれど、以前調べたところでは昔から皆そのような価値観があったのではなさそうなのです。
京都の町屋の多くは東か西向き、南向きの部屋は太陽の光で畳や敷物や、家具が傷むからとあまり好まれなかった時代もあったようです。
今の京都がどうなのか判りませんが、言われてみれば一理ありますね。
太陽エネルギーほど安いエネルギーはありません。
なんせ大きな窓であればあるほど大量に無料のエネルギーが入ってきます。
暖かくて洗濯物も乾きます。
省エネの手段としても有効利用しない手はありません。
ただ私は知っています。
薄暗いとも感じるくらいの明かり、北窓の部屋のなんとも言えない落着き、天窓からだけ落ちてくる印象的な明かりの空間。
南の窓を取ることに夢中になり、北の窓を忘れ風が抜けず夏暑さにうだる家も見てきました。
お日さまが無ければ生きていけないことは承知のうえで考えたいです。
お日さまべったりではない生き方、暮らし方、つくり方。
全ての部屋が南面?
それがベストではないですね。
そうでなければ家の価値が落ちるのでしょうか。
広告コピーでは落ちるのでしょう、インパクトが無いのでしょう。
しかしながら伝統的な間取りでは外部との緩衝地帯としての縁側があり、さらに障子があり、今の住まいから思えばほの暗い空間で日本人は暮らしてきました。
日の光を上手に導くのは設計の基本です。
だからと言ってそれだけにとらわれてはいけない、人に個性があるように部屋それぞれに個性があり、相応しい明かりがあるとプランを描きながら考えているのでした。
暮らしのコラムはこちらです。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 「一つ屋根の下」って言いますよね。 埼玉でシンプルな木の家2015-11-16
- 住宅の設備を自分で調達してもいいの?012013-04-20
- スリッパを履かない家2014-01-29
- お住まい拝見見学会 開催しました2013-03-09
- 建物の軒の出は耐久性に影響するか。2015-03-13
最近投稿されたコラムを読む
- 薪ストーブを快適に使うために気を付けたいこと。 2018-03-21
- 断熱材で決定的に大切なこと 2018-01-26
- 内装選びは皮膚感覚で 2018-01-21
- 住まいの質において決定的に大切なこと 2018-01-09
- 秋です。2つの見学会開催です。 10.14(土曜日) 10.29(日曜日) 2017-10-12
Q&A
-
中古住宅のリノベーション・メリット・デメリットについてお答えします。
投稿日時:2012-08-30 -
オール電化のメリットデメリットについて
投稿日時:2012-08-29
セミナー・イベント
-
6年目の自然素材の家 見学会開催です。
開催日: 2017-10-14 -
2016 秋の伐採見学会
開催日: 2016-11-27 -
お住い拝見 見学会 坂戸市
開催日: 2016-04-09
「シンプルな木の家」

プランニング「シンプルな木の家」は子育て世代の方々に向けたコンセプト住宅です。建物形状、屋根形状、間仕切り、建具などをシンプルな構成にすることにより関築費...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

「子供たちに残す価値のある家」を目指し、自然素材による住宅設計に取り組む(1/3)
「子供たちに残す価値のある家」とは一体、どんな家なのか。そんな命題に一つの回答を示すのが、アーキクラフト一級建築士事務所の福田義房さんです。福田さんは設計士として、地元である埼玉県を中心に木造住宅の設計・監理に携わっています。 「コン...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 住まいが子供にできること03 12よかった
-
- 2位
- 「暮らしの思いで」=「住まいが子供にできること 7よかった
-
- 3位
- あいまいな間取りに日本人的に暮らす勧め。 6よかった
-
- 4位
- トイレは広く明るく 6よかった
-
- 5位
- キッチンに自由を!04 5よかった
コラムのテーマ一覧
- 健康的に暮らすすまいのチェックポイント
- 子どもと住まい
- 想いはカタチになるんです。
- コラム紹介
- イベント
- 実例集
- オリジナルで行こう!
- 建物の素材
- 耐震診断
- リフォーム
- 建築雑談
- 構造計算
- 家のしくみ
- 建物の値段
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。