環境にも体にも優しい木の住まいを考える建築士
コラム
公開日: 2014-11-12
オーダーキツチンのつくり方 3 コンロの高さ
オーダーキツチンのつくり方 3
コンロの高さ
キッチンの高さは80cmから85cmが一般的です。
システムキッチンも80と85から選べる場合が多いですね。
でも5cm刻みってどうですか?
もう少しだけ高い方がいいのにとか、ちょっと低いかなとか
80と85で全ての人を括るには無理があります。
身長が同じでも足の長い人、手の長い人短い人、人それぞれベストな高さってあるはずです。
造作キッチンではミリ単位で高さは自由
さらにコンロの高さも使い方により工夫したいところです。
家族が多く大きなお鍋を良く使う人や、深い鍋をよく使う人がシンクの高さにコンロを合わせると高すぎて使い難くなります。
3cmから5cmぐらい下げるとぐっと使いやすくなります。
本当です。
さらに重いお鍋を動かす時にも持ち上げなくても調理台から五徳へ滑らせることが出来ます。
重い物を動かすことが不自由な方もいます。
そんなときにはとても便利な段差の工夫です。
工夫次第で楽しいいキッチン
まだまだ考えていきたいと思います。
普通につくるオーダーキッチン実例はこちらです。普通につくるオーダーキッチン実例はこちらです。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- シンプルな木のキッチン出来ました。2014-05-14
- あなただけのキッチンをつくりましょう。2013-08-10
- アイランドキッチンは覚悟が必要なのです。 埼玉でシンプルな木の家2015-11-18
- オーダーキッチンのつくり方 9 家電収納など2014-11-19
- キッチンシンクしたのゴミ箱 プロトタイプ2014-01-17
最近投稿されたコラムを読む
- 薪ストーブを快適に使うために気を付けたいこと。 2018-03-21
- 断熱材で決定的に大切なこと 2018-01-26
- 内装選びは皮膚感覚で 2018-01-21
- 住まいの質において決定的に大切なこと 2018-01-09
- 秋です。2つの見学会開催です。 10.14(土曜日) 10.29(日曜日) 2017-10-12
Q&A
-
中古住宅のリノベーション・メリット・デメリットについてお答えします。
投稿日時:2012-08-30 -
オール電化のメリットデメリットについて
投稿日時:2012-08-29
セミナー・イベント
-
6年目の自然素材の家 見学会開催です。
開催日: 2017-10-14 -
2016 秋の伐採見学会
開催日: 2016-11-27 -
お住い拝見 見学会 坂戸市
開催日: 2016-04-09
「シンプルな木の家」

プランニング「シンプルな木の家」は子育て世代の方々に向けたコンセプト住宅です。建物形状、屋根形状、間仕切り、建具などをシンプルな構成にすることにより関築費...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

「子供たちに残す価値のある家」を目指し、自然素材による住宅設計に取り組む(1/3)
「子供たちに残す価値のある家」とは一体、どんな家なのか。そんな命題に一つの回答を示すのが、アーキクラフト一級建築士事務所の福田義房さんです。福田さんは設計士として、地元である埼玉県を中心に木造住宅の設計・監理に携わっています。 「コン...
このプロへのみんなの声
春の皮むきイベント 「冬に木を伐り、春に皮を剝き、夏に家を支える」 毎年恒例イベント
福田さん 昨日は大変お世話になりました。暑い中、なかな...

- 40代/男性
- 参考になった数(2)
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 住まいが子供にできること03 12よかった
-
- 2位
- 「暮らしの思いで」=「住まいが子供にできること 7よかった
-
- 3位
- あいまいな間取りに日本人的に暮らす勧め。 6よかった
-
- 4位
- トイレは広く明るく 6よかった
-
- 5位
- キッチンに自由を!04 5よかった
コラムのテーマ一覧
- 健康的に暮らすすまいのチェックポイント
- 子どもと住まい
- 想いはカタチになるんです。
- コラム紹介
- イベント
- 実例集
- オリジナルで行こう!
- 建物の素材
- 耐震診断
- リフォーム
- 建築雑談
- 構造計算
- 家のしくみ
- 建物の値段
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。