環境にも体にも優しい木の住まいを考える建築士
コラム
公開日: 2014-03-09 最終更新日: 2014-07-03
目ざわり と 手ざわり
「目ざわり」「手ざわり」
沢山の経験をしてきた大人の目は見ただけでその質感をイメージできます。
「なんだか冷たそうだな」
「ぶつけたら痛そうだな」など視覚で感じます。
ガラス張りの家や、コンクリートの打放しの家はスタイリツシュでかっこいいと思いますが、どうしても私の目は住まいとして考えたときに「居心地」の点でいい評価が出ません。もちろん沢山の選択肢の中から意図することがあって選ばれたつくり方ですから住まいとして違う。などと言うつもりはありません。
あくまで個人的思いとして「目ざわりがいい」住まいが居心地いいのではないかと考えています。
また、目でイメージしたことを人は触って確認したくなります。
冷たそうなコンクリートに触って熱かったらびっくりします。
イメージ通りに冷たいとやっぱりな、と安心します。
(八角形の手すりは丸よりも手に掛かり子供でも使いやすい。写真は杉の赤みでつくった手すり棒のプロトタイプ)
住まいの中で一番手が触れる場所はどこか考えます。
まず玄関ドアの取手、
リビングドアの取手や引手、
階段の手すり、
水洗金具、
「手ざわり」が良いものには自然と愛着が生まれると思いますが、いかがでしょう。物を選ぶ時に、まず触ってみる、持ってみるという行為を通して物を評価し、自分に相応しいかどうか判断することがありませんか。
住まいの中に「とっても手ざわり」が良いものをしつらえたいと思っています。
たとえば玄関ドアの取手、触れる、握る機会としては一番多い場所ですから、造作ドアや造作引き戸にして握りやすく「とっても手ざわりがよい」取手をつくり、手のひらからそのドアへ、そのドアからその家への愛着を深めてもらいたいと思います。
ただ残念なのは造作系の建具屋さんがつくるドア関係は気密等級など長期優良の基準に合わず使いたいのに使えない、という事態が多いことです。
そんな時は仕方がないので、リビングドアや階段手すりでなにか特別に「手ざわり」がよいものを考えていきたいと思います。(玄関引き戸の取っ手は8角形の棒)
「手ざわり」が良いものは愛着が持てる。「目ざわり」「手ざわり」が良い住まいは居心地が良い住まいになると考えています。
目ざわり 手ざわり が良い家があります。 事例集ご覧ください
1995万円 シンプルな木の家を提案しています。
事例集お問い合わせください
アーキクラフトメルマガご登録ください。トップページ最下部です
イベント・住まいの情報などメルマガご登録ください。
アーキクラフト
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 自然素材のデメリット03 断熱材編 埼玉に住む2013-04-26
- 古びるということ2013-08-01
- 無垢材の使い方 床板は厚い方がいい?2014-06-13
- 自然素材のデメリット 06 内装材編 埼玉に暮らす2013-04-29
- 外壁材の選び方2013-03-29
最近投稿されたコラムを読む
- 薪ストーブを快適に使うために気を付けたいこと。 2018-03-21
- 断熱材で決定的に大切なこと 2018-01-26
- 内装選びは皮膚感覚で 2018-01-21
- 住まいの質において決定的に大切なこと 2018-01-09
- 秋です。2つの見学会開催です。 10.14(土曜日) 10.29(日曜日) 2017-10-12
Q&A
-
中古住宅のリノベーション・メリット・デメリットについてお答えします。
投稿日時:2012-08-30 -
オール電化のメリットデメリットについて
投稿日時:2012-08-29
セミナー・イベント
-
6年目の自然素材の家 見学会開催です。
開催日: 2017-10-14 -
2016 秋の伐採見学会
開催日: 2016-11-27 -
お住い拝見 見学会 坂戸市
開催日: 2016-04-09
「シンプルな木の家」

プランニング「シンプルな木の家」は子育て世代の方々に向けたコンセプト住宅です。建物形状、屋根形状、間仕切り、建具などをシンプルな構成にすることにより関築費...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

「子供たちに残す価値のある家」を目指し、自然素材による住宅設計に取り組む(1/3)
「子供たちに残す価値のある家」とは一体、どんな家なのか。そんな命題に一つの回答を示すのが、アーキクラフト一級建築士事務所の福田義房さんです。福田さんは設計士として、地元である埼玉県を中心に木造住宅の設計・監理に携わっています。 「コン...
このプロへのみんなの声
この暑い夏の過ごし方などをお聞きしました。また以前の住まいとの違い等を聞かせていただきました。
今年の夏は、去年より家の中に風が通る気がしています。 先日...

- 30代/女性
- 参考になった数(1)
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 住まいが子供にできること03 12よかった
-
- 2位
- 「暮らしの思いで」=「住まいが子供にできること 7よかった
-
- 3位
- あいまいな間取りに日本人的に暮らす勧め。 6よかった
-
- 4位
- トイレは広く明るく 6よかった
-
- 5位
- キッチンに自由を!04 5よかった
コラムのテーマ一覧
- 健康的に暮らすすまいのチェックポイント
- 子どもと住まい
- 想いはカタチになるんです。
- コラム紹介
- イベント
- 実例集
- オリジナルで行こう!
- 建物の素材
- 耐震診断
- リフォーム
- 建築雑談
- 構造計算
- 家のしくみ
- 建物の値段
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。