環境にも体にも優しい木の住まいを考える建築士
コラム
公開日: 2013-04-18 最終更新日: 2014-07-03
バルコニーを快適に01
バルコニーを快適に 01
木造住宅のバルコニー
(写真は東松山市 市ノ川の家の木製スノコバルコニーです)
バルコニーは今や大概の家についています。特に防水性能がよく雨漏れの心配が少ないFRP防水が普及してからは当たり前のように2階の部屋の前にはバルコニーが付くようになりました。
しかし多くのバルコニーのサイズは奥行が3尺(芯芯910mm)のモジュールの中でつくられています。
わずか80cmに満たない奥行で何が出来うるかというと「洗濯干し場」と「エアコン室外機置き場」ですね、実際にこの二つの機能は重要なので最初からバルコニーの役割はこの二つと決めている方も多く、日当たりさえよければ特にバルコニーにそれ以外の機能を求めない人も多いようです。
でもバルコニーは本来豊かな暮らしに役立つ空間です。特に2階で過ごす時間が多い暮らし方の人や、2階がリビングの家などではなおさらです。窓を開け、風を入れ、外にちょっと出てみる。物干し行為だけではない活用の仕方が暮らしを豊かにしてくれます。
洗濯意外に使えるバルコニーに必要な奥行は最低6尺(芯芯1820mm)以上になります。
小さなテーブルとイスが置けて、外部からの視線が気にならず、風が入る手すりや腰壁が必要です。
バルコニー―の床もくつろぐためには重要なポイントです。
(写真は東松山市 市ノ川の家の木製スノコバルコニーです)
味気ないFRPではなく、防水の上に木製のスノコを敷くと素足で出られ快適になります。素足で出るバルコニーの場合は最低限雨掛かりを避け、深い軒の出で床が汚れるのを防ぎたいところです。
スノコは2階の床とバルコニーの段差を解消するためにも有効です。
フラットな状態でバルコニーに出られれば、とても快適になり、今日のランチはバルコニーでということも楽しめます。
深い庇が取れない場合はオーニングなどでも対応できます。
部屋とバルコニーは段差があるのが当たり前では無く、工夫次第で快適なバルコニーをつくることが出来ます。
注意したいのはスノコで床を上げる場合は当初から計画し、手すりの高さを決めておくことです。
手すりが低すぎると落下の危険があるので注意しましょう。
アーキクラフト 一級建築士事務所
http://www.archi-c.com/
お問い合わせ:craft@hkg.oden.ne.jp
埼玉県川越市 吉田134
049-234-5312 福田義房
ブログ窓の散歩道
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 住まいが子供にできること032013-02-19
- トイレは広く明るく その22013-02-27
- あいまいな間取りに日本人的に暮らす勧め。2013-06-29
- キッチンに自由を!042013-01-27
- トイレは広く明るく2013-02-21
最近投稿されたコラムを読む
- 薪ストーブを快適に使うために気を付けたいこと。 2018-03-21
- 断熱材で決定的に大切なこと 2018-01-26
- 内装選びは皮膚感覚で 2018-01-21
- 住まいの質において決定的に大切なこと 2018-01-09
- 秋です。2つの見学会開催です。 10.14(土曜日) 10.29(日曜日) 2017-10-12
Q&A
-
中古住宅のリノベーション・メリット・デメリットについてお答えします。
投稿日時:2012-08-30 -
オール電化のメリットデメリットについて
投稿日時:2012-08-29
セミナー・イベント
-
6年目の自然素材の家 見学会開催です。
開催日: 2017-10-14 -
2016 秋の伐採見学会
開催日: 2016-11-27 -
お住い拝見 見学会 坂戸市
開催日: 2016-04-09
「シンプルな木の家」

プランニング「シンプルな木の家」は子育て世代の方々に向けたコンセプト住宅です。建物形状、屋根形状、間仕切り、建具などをシンプルな構成にすることにより関築費...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

「子供たちに残す価値のある家」を目指し、自然素材による住宅設計に取り組む(1/3)
「子供たちに残す価値のある家」とは一体、どんな家なのか。そんな命題に一つの回答を示すのが、アーキクラフト一級建築士事務所の福田義房さんです。福田さんは設計士として、地元である埼玉県を中心に木造住宅の設計・監理に携わっています。 「コン...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 住まいが子供にできること03 12よかった
-
- 2位
- 「暮らしの思いで」=「住まいが子供にできること 7よかった
-
- 3位
- あいまいな間取りに日本人的に暮らす勧め。 6よかった
-
- 4位
- トイレは広く明るく 6よかった
-
- 5位
- トイレは広く明るく その2 5よかった
コラムのテーマ一覧
- 健康的に暮らすすまいのチェックポイント
- 子どもと住まい
- 想いはカタチになるんです。
- コラム紹介
- イベント
- 実例集
- オリジナルで行こう!
- 建物の素材
- 耐震診断
- リフォーム
- 建築雑談
- 構造計算
- 家のしくみ
- 建物の値段
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。