環境にも体にも優しい木の住まいを考える建築士
コラム
公開日: 2013-02-27 最終更新日: 2014-07-03
トイレは広く明るく その2
トイレは広く明るく その2
旅行などでホテルに泊まるとトイレと洗面所浴室がひとつの空間に納められていることが多いですね。
特に欧米系のホテルではこの形が当たり前です。
水廻りをまとめるという意味では合理的な考え方です。
利便性を考えても洗面所がすぐ近くにあることは衛生的でもあり、使いやすいのは確かです。
でも、個人住宅でトイレのプランニングをするときにこのような間取りはまだ少数派ですが、床面積に制限があるときなどは特に通路分が節約できたりして使いやすくなる場合があります。
水廻り一体のトイレが一般的に受け入れられない理由は、来客の問題があるからだと思います。
一般的な家の間取りでは洗面所に洗濯機も置かれ常に片づけられている空間ではありませんね、不意なお客様をトイレに案内するのに困る。という考えで受け入れられないのだと思います。
お客様も洗濯物などあまりにもプライベートなものが見えると気が引けてしまいますね。
来客も迎えられる一体型トイレ空間は、少しおしゃれな洗面と合わせパウダールームとして考え、洗濯機周辺を隠せるようにしておくことです。
雑小物を収納するスペースを確保し、ロールスクリーンなどで浴室洗濯と洗面トイレを仕切れるとスマートに使えます。
その場合おもいきってトイレのドアと壁も無いと広くて明るい空間になります。
また、トイレが複数あり、パブリックなトイレが別に取れる場合は洗面浴室一体の思いっきりプライベートなトイレ空間でもいいですね。家族しか入らないのであればいいのではないでしょうか。
トイレを通路としても面白い
トイレは普通一人で入り束の間の孤独を楽しむところでもありますが、家族みんなが使う場所でもあり、それぞれの部屋から、場所から、トイレに向かってきますね。
それを考えたときにトイレにドアを二つ付け通過できるようにするのも面白くてしかも便利なのです。
当然通過することが目的ではなく、間取りの自由度、利便性を考えたときにトイレは動線経路になりえるのです。
入っているときには鍵をかけておけばいいだけの話なのでぜひ検討してみてください。
「寝室からも近く、リビングからも近くしたい」そんなときには「通過できるトイレ」をお勧めいたします。
アーキクラフト 一級建築士事務所
http://www.archi-c.com/
お問い合わせ:craft@hkg.oden.ne.jp
埼玉県川越市 吉田134
049-234-5312 福田義房
こちらの関連するコラムもお読みください。
- トイレは広く明るく2013-02-21
- ダイニングテーブルは必要ですか?ソファーは重要なアイテムですか?2013-03-02
- あいまいな間取りに日本人的に暮らす勧め。2013-06-29
- キッチンに自由を!042013-01-27
- 住まいが子供にできること032013-02-19
最近投稿されたコラムを読む
- 薪ストーブを快適に使うために気を付けたいこと。 2018-03-21
- 断熱材で決定的に大切なこと 2018-01-26
- 内装選びは皮膚感覚で 2018-01-21
- 住まいの質において決定的に大切なこと 2018-01-09
- 秋です。2つの見学会開催です。 10.14(土曜日) 10.29(日曜日) 2017-10-12
Q&A
-
中古住宅のリノベーション・メリット・デメリットについてお答えします。
投稿日時:2012-08-30 -
オール電化のメリットデメリットについて
投稿日時:2012-08-29
セミナー・イベント
-
6年目の自然素材の家 見学会開催です。
開催日: 2017-10-14 -
2016 秋の伐採見学会
開催日: 2016-11-27 -
お住い拝見 見学会 坂戸市
開催日: 2016-04-09
「シンプルな木の家」

プランニング「シンプルな木の家」は子育て世代の方々に向けたコンセプト住宅です。建物形状、屋根形状、間仕切り、建具などをシンプルな構成にすることにより関築費...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

「子供たちに残す価値のある家」を目指し、自然素材による住宅設計に取り組む(1/3)
「子供たちに残す価値のある家」とは一体、どんな家なのか。そんな命題に一つの回答を示すのが、アーキクラフト一級建築士事務所の福田義房さんです。福田さんは設計士として、地元である埼玉県を中心に木造住宅の設計・監理に携わっています。 「コン...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 住まいが子供にできること03 12よかった
-
- 2位
- 「暮らしの思いで」=「住まいが子供にできること 7よかった
-
- 3位
- あいまいな間取りに日本人的に暮らす勧め。 6よかった
-
- 4位
- トイレは広く明るく 6よかった
-
- 5位
- トイレは広く明るく その2 5よかった
コラムのテーマ一覧
- 健康的に暮らすすまいのチェックポイント
- 子どもと住まい
- 想いはカタチになるんです。
- コラム紹介
- イベント
- 実例集
- オリジナルで行こう!
- 建物の素材
- 耐震診断
- リフォーム
- 建築雑談
- 構造計算
- 家のしくみ
- 建物の値段
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。